根強いファンが多いスズキのバイク
ベテランのライダーになると、国内のすべてのバイクメーカーについてある程度の知識を持っていたり、メジャーなバイクであればだいたいまたがったことがあるという人もいると思いますが、初心者ライダーの場合、そこまでバイクに詳しいわけではないという人も多いですよね。
そうした中で、スズキのバイクについてはあまり深く知らない、という人もいるのではないかと思います。
ホンダやカワサキといったバイクメーカーよりも少し地味な印象がありますが、スズキのバイクしか乗らないと決めているほど根強いファンがいるのが「スズキのバイク」なのです。
スズキは実に開発力が高く、馬力や重量においても驚くような値を出すバイクを数多く開発しています。
しかし、自主規制の発端となったRG250を始め、自主規制にかかるバイクが多いことでも知られています。
ただ、自主規制にかかるような数値を出すバイクを開発していると同時に、安定性や耐久性もしっかり考えられた設計をしており、バイクの開発においてとても優れていることも確かです。
スズキで人気のバイク
スズキのバイクは、大型や中型で人気のある車種もありますが、特に人気があるのは原付です。
原付を購入して、実際に乗っていることでスズキの魅力に気づき、バイクを購入するという人も少なくありません。
一世を風靡した「チョイノリ」も、バイクの常識をくつがえすような衝撃的な登場でしたね。
公道を走るということを考えて設計されておらず、本当に町中をちょっと走るためだけに開発されたバイクなので、パワーはありませんが、その分価格も非常に安く、ニーズに合った人が多かったことから、とても人気がありました。
スズキで一番の人気を誇るのは、やはりビッグスクーターの「スカイウェイブ400」ではないでしょうか。
ビッグスクーターがバイク市場のシェアをかなり持っていた時期がありましたが、その中でもスカイウェイブ400はとても人気があります。
通勤などの普段使いでも安定した走りである上に、高速道路での2人乗りも安心して走れること、またフレームがほかのビッグスクーターと比べると肉厚なので、剛性に優れているという点も魅力です。
スズキのバイクは、カスタマイズにおいてほかのメーカーよりもバイクの知識を必要としたり、手入れなど手間のかかることもあるようですが、バイク好きにはその点も大きな魅力だと感じる様子。
どちらかというと国内よりもヨーロッパなど海外で支持されているメーカーですが、じゃじゃ馬的な開発能力や、大ヒットとそうでないバイクの差が激しい点など、スズキの魅力は一言では語りきれず、スズキを心から愛するファンが多いのもうなずけます。