おすすめのバイクアプリを紹介

iPhone

ナビやアプリの普及でツーリングがさらに効率的に

昔は、ツーリングをする際は紙面の地図を片手に目的地に向かっていたものでしたが、最近はバイク用のナビが発達したことにより、効率よく目的地にたどり着けるようになりました。

地図を見るのが苦手な人には、ナビを使用してツーリングできることは実に画期的ですし、最近ではスマホにアプリをインストールして、ナビとして使用する人も増えてきましたので、さらに効率的にツーリングを楽しめるようになったと思います。

アプリには無料のものと有料のものがありますが、無料のものでもかなり有意義に利用できるので、まだ使ったことのない人は、ぜひインストールして使ってみるとよいでしょう。

おすすめのアプリ

無料版でおすすめのアプリは、「Yahoo!カーナビ」がおすすめです。
このアプリの特記すべき点は、シンプルで見やすく、スマホの使い方に慣れていない人でも扱いやすいという点です。
たくさんの機能があると、機械に詳しい人であれば便利に使用できるかもしれませんが、年配の方など不慣れな方は余計勝手がわからないもの。
ナビ機能のみのシンプルなものであれば、誰でもすぐに利用を開始できます。

スマホの電波が届かない圏外になると、圏外でも使用できるアプリが必要です。
「Yahoo!カーナビ」は圏外の場所では使用できないため、別途ほかのアプリと併用しなければなりません。

圏外でも使用できるアプリは、地図データをスマホに格納した上で利用することになりますので、無料で使用できるアプリはほとんどないのが現状です。
有料のアプリとしては、「MAPS.ME」が優秀。

参考サイト:「MAPS.ME」

海外製の地図を使用したアプリですが、このほかにも有料版であれば多くの選択肢がありますので、ぜひチェックしてみましょう。

そのほか、無料版の「Honda Moto LINC」は、バイクの駐車場に関する情報や、雨や雪が降っているところを表示するマップなど、ツーリングにおいて必要な情報を幅広く入手できるアプリです。
圏外では使用できないというリスクがありますが、インターネット環境があればツーリングの頼れる味方になってくれますので、ぜひ試してみてください。

アプリによっては、一部の機能は無料で使え、そのほかの機能は有料で利用できるものなどがあります。
有料のものになると、渋滞情報やオービス情報などがチェックできるものもあるので、バイク初心者からベテランの人まで、料金や仕様など、幅広い面で必ず自分に合ったアプリが見つかるはずです。
住所検索ができるものだと、明確に目的地まで辿り着くことができますので、こうしたアプリもぜひチェックしてみるとよいと思います。